▼【舜帝 コマンドリスト】

技名 コマンド 備考 考察
纏挑撃(てんちょうげき) (敵近く)P
   
挑撃(ちょうげき) P    
仰手挑撃(ぎょうしゅちょうげき) P    
連撃(れんげき) PP    
叉手連環撃(さいしゅれんかんげき) PPP    
連撃下腿(れんげきかたい) (酒6以上)PP K G押したままででダウンへ  
連撃後下蹴腿(れんげきこうかしゅうたい) (酒6以上)PP KK G押したままででダウンへ  
撃転旋腿(げきてんせんたい) PK    
伏挑撃(ふくちょうげき) P 上段ガード可  
伏挑撃(ふくちょうげき) P 上段ガード可  
挑腕撩拳(ちょうわんりょうけん) P   苦手なんすよ〜。出すのが(滅
挑腕栽手(ちょうわんさいしゅ) (酒6以上) PP    
何仙肘撃(かせんちゅうげき) P    
何仙臀打(かせんでんだ) PK    
何仙双掌(かせんそうしょう) PP    
何仙連環臀打(かせんれんかんでんだ) PPK    
何仙連環杯手(かせんれんかんはいしゅ) PPP    
何仙姑(かせんこ) PPPK   屈辱技。良く使う。
横掃撃(おうそうげき) P   以外に有効距離長い。
月牙顎手(げつががくしゅ) P    
連載顎手(れんさいがくしゅ) PP    
連撃顎手(れんげきがくしゅ) PPP   困ったときの連撃顎手♪
浸歩酔硬手(しんぽすいこうしゅ) P   正座。有効的に浮かすにはこれ?
〜連撃顎手〜正座〜仰飲系へ。
仰飲杯手(ぎょういんはいしゅ) P   仰飲。
仰飲仙手(ぎょういんせんしゅ) (酒8以上) PP    
仰飲連環単脚(ぎょういんれんかんたんきゃく) (酒8以上) PPK
   
酔仙倒立(すいせんとうりつ) PPKP+K+G 【新技】転倒立へ 〜転身酔酒靠とか。
酔仙倒立(すいせんとうりつ) PPK・P+K+G 【新技】転倒立へ、遅めに入力  
月牙叉撃(げつがさいげき) P    
背旋肘(はいせんちゅう) P 上段ガード可  
背旋肘廻下脚(はいせんちゅうかいかきゃく) PK   〜月牙叉撃とか。
飛天崩撃(ひてんほうげき) P    
倒地反衝爪(とうちはんしょうそう) P    
後蹴腿(こうしゅうたい) K K押したままで張果老へ  
連飛跳撃(れんひちょうげき) KK K押したままで張果老へ  
連蹴廻手(れんしゅうかいしゅ) KKP    
連蹴背下掌(れんしゅうはいかしょう) KK P    
連蹴背下龍脚(れんしゅうはいかりゅうきゃく) (酒16以上)KK PK    
仰穿腿(ぎょうせんたい) K    
側端仙蹴(そくたんせんしゅう) K 【新技】張果老へ  
宙舞双転脚(ちゅうぶそうてんきゃく) K   後伸避〜とか、近所で有効。
仰身倒腿(ぎょうしんとうたい) K ダウンへ  
龍尾脚(りゅうびきゃく) K    
側端脚(そくたんきゃく) K    
後蹴下腿(こうしゅうかたい) K Gでダウンへ 困ったときに。
後蹴連腿(こうしゅうれんたい) KK Gでダウンへ  
空飛双単蹴(くうひそうたんしゅう) K ダウンへ 起き上がりにどうぞ。
旋子(せんし) K ダウンへ  
酔仙手(すいせんしゅ) P+K   出が早い。酔仙連脚or投げの二択可。
酔仙連脚(すいせんれんきゃく) P+KK
ダウンへ  
酔仙倒立(すいせんとうりつ) P+KKP+K+G 【新技】転倒立へ 〜転身酔酒靠で結構押せる。
酔仙倒立(すいせんとうりつ) P+KK・P+K+G 【新技】転倒立へ、遅めに入力  
転身双冲掌(てんしんそうちゅうしょう) P+K 酒(+3) 意外に潰されなかったり。
騰空飛天砲(とうくうひてんほう) (酒8以上) P+K   起き上がりに重ねると吉。
宙舞身(ちゅうぶしん) P+K 転倒立へ 左酔歩の入力ミスで多発中(滅
撃山旋肘(げきざんせんちゅう) P+K 【新技】ため可  
蹌踉笛旋(そうろうてきせん) P+K 【新技】 〜韓湘子 …意外の使い道ないんじゃ?
韓湘子(かんしょうし) P+KP 【新技】 仙人の名前が付いてるので多用(ぉ。
結構屈辱技?笛。
単飛跳撃(たんひちょうげき) K+G K+G押したままで張果老へ  
横双手(おうそうしゅ) K+GP    
前旋掃腿(ぜんせんそうたい) (酒1以上) K+G 「Ver.B」より変更  
連前旋掃腿(れんぜんせんそうたい) (酒6以上) K+GK 「Ver.B」より変更  
連環前旋掃腿(れんかんぜんせんそうたい) (酒7以上) K+GKK 「Ver.B」より変更  
旋風掃腿(せんぷうそうたい) or K+G    
倒脚(とうきゃく) K+G 「Ver.B」より変更  
翻身連尖脚(ほんしんれんせんきゃく) K+G K+G押したままで張果老へ 足先に判定有。
距離を取るならえび系で。
龍尾脚(りゅうびきゃく) K+G   浮かしの基本。こっちの方が早く出る。
背倒連旋脚(はいとうれんせんきゃく) K+G ダウンへ  
仰飲酒(ぎょういんしゅ) P+K+G
「Ver.B」より変更、酒(+1) 呑みやすくなった。
勝ち祝いに独酌(1)x3or独酌(1)+寝酒(3)。
斜側連脚(しゃそくれんきゃく) ( 方向避け中)P+K+G   判定範囲広。
斜側連脚(しゃそくれんきゃく) ( 方向避け中)P+K+G    
右酔歩(うすいほ) P+K+G 【新技】「Ver.B」より追加  
何仙肘撃(かせんちゅうげき) P+K+GP 【新技】「Ver.B」より追加  
何仙連肘撃(かせんれんちゅうげき) P+K+GPP 【新技】「Ver.B」より追加  
左酔歩(さすいほ) P+K+G 【新技】「Ver.B」より追加  
何仙肘撃(かせんちゅうげき) P+K+GP 【新技】「Ver.B」より追加  
何仙連肘撃(かせんれんちゅうげき) P+K+GPP 【新技】「Ver.B」より追加、張果老へ 屈辱技。
後伸避(こうしんひ) P+K+G   えび。ダウンさせたらこれで距離とって独酌♪
後伸避払手(こうしんひふつしゅ) P+K+GP    
向側前避(こうそくぜんひ) P+K+G    
向側前避(こうそくぜんひ) P+K+G    
向側後避(こうそくこうひ) P+K+G    
向側後避払手(こうそくこうひふつしゅ) P+K+GP    
向側後避双手(こうそくこうひそうしゅ) P+K+GP+K    
向側後避(こうそくこうひ) P+K+G    
向側後避払手(こうそくこうひふつしゅ) P+K+GP    
向側後避双手(こうそくこうひそうしゅ) P+K+GP+K    
座盤跌(ざばんてつ) P+K
「Ver.B」より変更 あぐら。
宙舞落穿脚(ちゅうぶらくせんきゃく) (座盤跌中)K    
栽脛脚(さいけいきゃく) (座盤跌中) K    
座飲酒(ざいんしゅ) (座盤跌中)P+K+G 酒(+3) 使われてるのを見た事が無い。屈辱技。
転倒立(てんとうりつ)    
倒身連脚(とうしんれんきゃく) (転倒立中)K 転倒立へ  
転身酔酒靠(てんしんすいしゅこう) (転倒立中)P+K   出が早く、詰め寄れるけど、潰されやすいかな?
双衝腿(そうしょうたい) (転倒立中)K+G    
横寝(おうしん)   距離取る相手にはこれ。
涅槃旋脚(ねはんせんきゃく) (横寝中)K    
涅槃蹴捶(ねはんしゅうすい) (横寝中)KP    
仰身倒腿(ぎょうしんとうたい) (横寝中)KPK ダウンへ  
涅槃連撃腿(ねはんれんげきたい) (横寝中、酒10以上)KP K G押したままででダウンへ  
涅槃連撃下腿(ねはんれんげきかたい) (横寝中、酒10以上)KP KK G押したままででダウンへ  
涅槃双掃脚(ねはんそうそうきゃく) (横寝中) K 横寝へ 寝込みを襲われかけたらお約束♪
涅槃掃脚(ねはんそうきゃく) (横寝中) K    
横寝飲酒(おうしんいんしゅ) (横寝中)P+K+G 【新技】酒(+3) 寝酒。
張果老(ちょうかろう)     これも仙人名。構えはするけど、距離が詰めにくい。
横寝(おうしん) (張果老中) 【新技】 勝利時に張果老だったら、ここから寝酒に。
横寝(おうしん) (張果老中) 【新技】  
横掃仙撃(おうそうせんげき) (張果老中)P 【新技】  
側端仙蹴(そくたんせんしゅう) (張果老中)K 【新技】 出が早く、軽い相手なら2発当てつつ投げへ。
前旋掃腿(ぜんせんそうたい) (張果老中)K+G 【新技】  
座盤跌(ざばんてつ) (張果老中)P+K+G 【新技】  
投げ技
酔歩転身肘(すいほてんしんちゅう) P+G 上段投げ、酒(+5) とにかくこれで1ラウンド目は酒浸りに!
倒襲裏肘(とうしゅうりちゅう) P+G 上段投げ 投げ抜け防止に。
倒襲裏肘(とうしゅうりちゅう) (壁が前) P+G 上段投げ、酒(+5)  
転身繰胯(てんしんそうこ) P+G 上段投げ 転身繰鶏脚の失敗で多発。
バックを取れるが投げれない距離。
転身繰鶏脚(てんしんそうけいきゃく) (酒6以上) P+G 上段投げ 股サソリ。屈辱技。
豪杯旋舞(ごうはいせんぶ) (酒10以上) or P+G 【新技】上段投げ、
酒(+6)
入力ミスで横寝、逆立が多発。結構危険。屈辱技。
転身倒襲裏肘(てんしんとうしゅうりちゅう) (敵右)P+G 上段投げ  
転身倒襲裏肘(てんしんとうしゅうりちゅう) (敵左)P+G 上段投げ  
権鐘離(かんしょうり) (敵後ろ向き)P+G 上段投げ、酒(+5) 転身繰胯〜だと離れすぎ。チャンスを待つしかない?
背倒裏肘(はいとうりちゅう) (酒5以上、敵背後)P+G 上段投げ  
翻身双仙腿(ほんしんそうせんけん) (転倒立中)P+G 上段キャッチ投げ 逆立ちなげ。屈辱技?投げた後のまたーりが長い。
酔仙倒蹴掃撃(すいせんとうしゅうそうげき) (張果老中)P+G 【新技】上段投げ、
横寝へ
取ってもスローリーで、あまり痛そうじゃない(w。屈辱感は逆立ち投げよりも大♪
ダウン攻撃
螺旋酔肘(らせんすいちゅう) (敵ダウン) P    
転宙落脚(てんちゅうらくきゃく) (敵ダウン) P    
倒地反衝爪(とうちはんしょうそう) (敵ダウン) P    
天地肘撃(てんちちゅうげき) (敵ダウン) P ダウンへ  
背後攻撃
背反掌(はいはんしょう) (敵背後)P Pから繋がる技に繋がる  
酔仙手(すいせんしゅ) (敵背後)P+K    
仙端脚(せんたんきゃく) (敵背後)P+KK ダウンへ  
背旋腿(はいせんたい) (敵背後)K    
背下反掌(はいかはんしょう) (敵背後) P    
低踏脚(ていとうきゃく) (敵背後) K    
背仙鉤手撃(はいせんこうしゅげき) (敵背後)P+K+G 【新技】「Ver.B」より追加  
背仙連撃手(はいせんれんげき) (敵背後)P+K+GP 【新技】「Ver.B」より追加  
背酔連鉤手(はいすいれんこうしゅ) (敵背後)P+K+GPP 【新技】「Ver.B」より追加  
鉤手顎砕蹴撃(こうしゅがくさいしゅうげき) (酒10以上、敵背後、P+K+GPPヒット時) 【新技】「Ver.B」より追加、打撃投げ 今作最大の見せ技♪
止めはこれで刺すべし♪
ジャンプ攻撃
倒地反衝爪(とうちはんしょうそう)
(上昇中)P
ダウンへ
 
飛天崩撃(ひてんほうげき) (上昇中) P   挑腕ミスって乱発中!(汗
落歩挑撃(らくほちょうげき) (空中)P    
栽下腿(さいかたい) (空中)K    
地這腿(じげんたい) (着地ぎわ)K    
起き上がり攻撃
撲虎(ぼくこ) (うつ伏せ足)KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (うつ伏せ足(ディレイ))KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (うつ伏せ足(横転))KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (うつ伏せ足(前転))KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (うつ伏せ頭)KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (うつ伏せ頭(ディレイ))KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (うつ伏せ頭(横転))KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (うつ伏せ(後転))KKK  
金絞剪(きんこうせん) (仰向け足)KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (仰向け足(ディレイ))KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (仰向け足(横転))KKK  
廻旋脚(かいせんきゃく) (仰向け足(後転))KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (仰向け頭)KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (仰向け頭(ディレイ))KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (仰向け頭(横転))KKK  
登側端脚(とうそくたんきゃく) (仰向け頭(前転))KKK  
後穿旋脚(こうせんせんきゃく) (うつ伏せ足) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ足(ディレイ)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ足(横転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ足(前転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ頭) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ頭(ディレイ)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ頭(横転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (うつ伏せ頭(後転)) KKK  
仰穿腿(きょうせんたい) (仰向け足) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け足(ディレイ)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け足(横転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け足(後転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け頭) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け頭(ディレイ)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け頭(横転)) KKK  
座架掃脚(ざかそうきゃく) (仰向け頭(前転)) KKK  
振り向き攻撃
挑撃背転(ちょうげきはいてん)
P
振り向き状態へ

〜背仙鉤手撃〜鉤手顎砕蹴撃と繋げるための第一歩。大抵潰される(滅
阿仙廻脚(あせんかいきゃく) K 振り向き状態へ 意外に当たるバレリーナ。

【コマンド説明】
:レバーを短く入力/:レバーを長く入力
・P:パンチボタン/K:キックボタン/G:ガードボタン
赤字は「Ver.B」からの追加技です。
青字は「Ver.B」から変更になった技です。

※コマンドはキャラクターが右向きのときのものです。